オリンピックチケット
日帰りで中国にいってきました
近くに恐竜博物館もあります
ぎゃおー
そばがおいしくてソースかつ丼もうまいです
石川県から1時間半でいける中国
あなたも行ってみませんか!
オリンピックチケット
サイトまったく動きません
ちょっと仮眠しても
まったく動きません
化石です
5G目の前にして
このありさま
日傘帽子作ってないで
ここなんとかしろ
東京都よ
体操と射撃を購入
射撃はあたるな人気ねーから
体操あたれ~
つかもうぜドラゴンボール
基本に戻る
ナメック星のギニュー特戦隊
なんちゅーおもろいんや、、
あと今日の昼に
NHKののど自慢歌合戦みて
涙がでた
これ病気け
だれか処方箋ください
ひやちゅー
冷や汗ばっかかくし
まだ五月やけど
もうたべる
ダムと熊
前回のダムブログの反響が意外にも
多く ダムネタならとんでもねーくらいあるし
ちょっと衝撃的な事あったダム紹介
富山県の八尾の山ん中にあるダム
「久婦須川ダム」
メインはおもにFNPS
発電と消雪機能
PとかSとかわらんやつ とっとと崖から落ちろ
ダムの事もっとしれ!
運がよければ9月中ごろまで放流が続いてます
雪解け水のきれいな水が見る事できます
ほんでもっと何に衝撃が受けたかというと
このダムは下から見る事が出来るポイントがあって
下から見るダムってのも乙なもんで
10時間くらい見てられます ハイ
そしてそこで衝撃が
んん
何やら放流途中で何やらデカい物が
あるじゃありませんか?
近づいてよく見てみると
のぉあーーーーーー
熊じゃん 熊死んでんじゃん
クマクマ 熊しんどるよー 所長
レオナルド熊しんどるよー
※拡大
急いで管理事務所に連絡して
「まじかーー あれデカイ流木かと思ってた」
やって 危機感ゼロ そして
こんな山奥のダムにだれも来んし
話しながー
※ これダムあるあるです
しかしダムって夢あるわー
こんなクソでっかいコンクリぶったてて
水を堰き止めてるんだから
みなさんダムってみんなの身近で
役に立っての知ってる?
河川の氾濫から守ってくれたり
電気作ったり、飲み水作って
田んぼの水を送ったり
融雪の水つくったり
ダムカード配って
話し好きのとっつぁんと喋れるし
なんてったて
自然が作り出しものを人工物が
コントロールしているって
人間が最初に作った
人類最初の神への反旗だよね
夢あるわー
こんな自然一杯のダム
あなたもダムに行ってみませんか?
あと
「休日何してます?」って
人に聞かれて
「休みはダムを見に行ってます!」って
言って女子に携帯のダムばっかの画像見せたら
こいつまじか!?って
ドン引きされることあるし
時と場合をうまく使ってね
中学の部活卓球部なんにサッカー部です
ていうあのノリね
ダムカードとダムカレー
あったけー
冬おわり 完全におわり
つーことで
山へ
花粉じゃっかんとんどる
山もあったけー
今日のダムカードは
「内川」
こんで石川県のダムカードは
コンプリート!
全部集まった!!
5年ほど前から
バイクで山行って
ダムを巡るっつー
マニアックな事やっとります
ダムに行って放水見たり
山にこんなたくさん水あんのねーー
ここに昔は村があったんやね~
としみじみしたり
今年は水不足かぁ~とか言ったり
ダムみながらおにぎり食べております
無いのわかって聞きました
「ダムカレーありますか?」
「あるわけがない」といわれました
むしろ「ダムカレー」ってなんなん?
みたいな顔された
ダム管理しとんのにダムカレー知らんのかい
http://kurobedam-curry.com/what/
これ黒部ダムカレーね
勉強せー
ダムカレーとは
ご飯が山や堤防のようになって
そこの一部をほじくって食べると
カレーのルーがなだれ込んできて
カレールーの放水を見ているかのように
きれいなわけで
味はふつー
ほんで よく見たら
ダムカレー協会ってあんのね
なんでもかんでも協会作って むちゃくちゃやな
皆さん 天気のいい休日に
ぼーとダム見てみ!
意外といいから!
富山県ダムカード28ダムもある!!
こりゃバイク新しく買わんなんな
ついでに秘境で最後の花見
あえて
あえて
ピエールに
会いに行く
のっかり
近くの靴屋さん
「平成最後の大セール!!」って
ずいぶん前からポップ貼ってあるけど
レジ後ろにまさに
「令和最初の大セール!!」って
置いてあるけど
もうちょっと隠せよ
のっかり放題やん!
しかも書体も色もおんなじ
あと誰も買わんよ
このレインボー靴紐ww
まず合う靴がない
えーーと
最後に
10連休て いるけ??
ある意味災害やんねww
元号と花粉
みなさん
何やら元号が新しくなったね
新しい元号を発表する瞬間は
某電気屋さんに居たんだけど
発表の際
回りにいたおっさん共がみんな
拍手してて なんなら万歳三唱しようと
えらい雰囲気になってて
オイオイ
そんなことある?
そんなか!!
そんなけ!?
そもそもみんな
4月29日の祝日て何の日かしってる??
「昭和の日」だわね、、、
なんだこれ、、
「昭和の日」の立場も考えてくれよ
そもそも昭和の日ている?
昭和の日てなんなん??一体マジで
そこんとこ国会でちゃんとやって
あと春で選挙の電話が家によーかかってくる
おれは電話の最後に必ずこう言います
「必ず選挙に当選する方法あります」と
それは選挙公約に
「スギ花粉を何とかして飛散しない方法を考える」
これを公約する党は
日本全国4500万人の花粉症のファンの方から
※4500万人かは知らん
必ず票が入りますと
これ言うと電話口のねーちゃん必ず笑う
月に人が行く時代に
花粉飛ぶの何とか出来んわけがないやろー
あとブログ久しぶりで
ネタ溜まりすぎて胸焼けしとるから
もーしらん
写ルンです
生まれてはじめて
1月にバイク乗った、、、
しんじれん あったけー
山に行くとさすがに風は冷たいけど
どーやろ 10月終わり位の感覚ですわ
この前某ショッピングセンターで
数枚の券を持ってくとくじ引きが
できるつーやつで当たりがでて
おぉ これは今年幸先いいがいねと
喜んで さっそく
この中からどうぞ好きなもの
持ってってくださいワゴンがあって
おおお お前
写ルンですってーー
そもそもでまだあったかwww
このスマホが乱発しとる平成がもう終わろうと
してるこの世紀末にまだ生産ルート
あったんかいね
いやむしろうれしい
お前にあえてうれしいよ俺は
もちろんそいつ
写ルンですにした
隣にいた30代と思われるカップルも
クスクスしてて それ本当に映るんですか?
みたいな小声でバカにしてて
おお 俺も逆なら そういうね
ただ 現像とかめんどくさー
スマホなんてちょっとの事その場で修正
出来るやんね
この貴重な遺産をなくしてはいかんね
開けずにとっとこ
そして
写ルンです君
あなた結構重いのね、、、、
今年もよろしくお願いします。
どうもみなさん
新年あけてしまいまして
今年もどうぞよろしくお願いします
それはそうと
大晦日に 「SASUKE」がやってまして
どうしてかわかりませんが
SASUKEみて涙が出ました、、
なんですかこのマジックは。。
森本君 完全制覇なりませんでしたが
一人でよくがんばった ありがとうー
そして
SASUKEレジェンド
山田かつみさんもありがとうー
新年から
自宅の中庭の剪定して
玄米かちに行って
※ かち=精米
かちに行ったら正月に帰省してきた
こどもらに米をあげようとしていたんだろね
じいさんが30㌔の玄米を6袋も精米してんのね
おいじじぃ おれはたったの20㌔の精米に
きただけやぞ、さっさと代われ
180㌔もの米を80歳近くのじいさんが
一人で精米してるのみたら
もうSASUKEみたから
SASUKEモード全開
しゃーないし 手伝ってやることに
俺が手伝うと 見越していたのか
このじじぃ 容赦ない
容赦なくおれを使う!
なんなら胸ポケットまさぐり回して
一服しようとしとる
ふざんけんなや じじぃ
SUSUKEみてなかったら絶対に手伝ってねーぞ
最後にカッチカチのミカンくれた
ざっくり20個くらい
あー腰いて 年明けから腰いたい
ほんで次に
汚れたすべての農業衣類をコインランドリー
にぶっこんできました
剪定に精米に洗濯にやる事全部じじぃやんけ
まぁじじぃでいいわ もう
コインランドリーの中をずっと見てられる
つー人が多いみたいです
どれどれ
本当やww 見てられる
おもしろー
なんなら入りたいわ 入って洗浄してほしいわ
ほんでもって
今のコインランドリーって人おるやん
ランドガール ← 勝手に命名
終わった乾燥衣類を出したり入れたり
中々取りに来んやつらを怒りつけたり
※怒ってはいません
洗濯機に入れて待つ時間が長いから
まぁいいやっつて 次の日に取りに行く
俺みたいなどーしようもないヤツいるから
ランドガールが誕生したんやね
ガールってもオバハンやったけど
衣類投げつけて怒るだけじゃなく
なんやら 洗濯の仕方の相談やら
衣類の組み合わせやら
いろんな事聞けるみたいです
ほえー 時代職やねー
暇やし
さっきもらったカッチカチのミカン
くったらクッソマズイ
自宅で実ったミカンやな 肥料やれやもっと