ですからして
この米の値段
誰がどーして あーして こーして ひっくり返って
なんでこんな値段なったん?
10キロ1万円になっとるスーパーあるぞ
なんでなん?
たのんさけ 誰か説明してくれん?
日本の主食がキロ1000円になったら
主食て言えんぞコリャ
そうめんと冷凍うどんやな
カトキチさん祭りやな
月水金土日 カトキチさん
火木 だけ 米
戦時中やん
にいちゃん どこいってしもたん?
※火垂るの墓より
去年から日本の米農家全員
米作るのやめたん?
それなら誰しもが納得するけど
これ以外の説明って
なんかあるん?
ほんでもって
政府は
5キロ 4000円台じゃイカン!
3000円台にする!
ってお前当たり前やろw
去年10キロ3000円やぞww
はっきり伝えてあげたらどうや!
農家の為に値段あげるーーーー!って
農家助けてやってくれ
迷走すんなま
謎やわ~
米くわんしいいけど
それはそうとバイク初乗り!!
やっと完成
本当にゼロベースから組んだ
真夏の炎天下の中 地面這いつくばった
凍てつく真冬の中 かじかむ手をハーハーしながら配線剥いた
ムキムキ 配線剥き
ギボギボ ギボシ
カプカプ カプラー
ハダハダ はんだ着け
逆電してショートして
煙ふいて
ガレージの中で大声3回ほど出したww
スリム化する前に
配線の色分けを丁寧にするべきやったな、、
電通優先で先走ったなぁ
時間見つけて
配線図もきれいに書き直して保管しよ
「チューンナップ&取り付け」
マフラー 付けたがほとんど消音せず、、✖
パルスタコメーター いまいちパルスの拾いが悪い、、△
ヘッドライトLED3つ すべて独立スイッチ◎
スピードメーター デジタルと迷ったが 〇
ブレーキランプ リア、フロントともに良好 感度よし〇
フルード一式 メッシュホースに取り換え〇
キャブレター 見栄え重視 バックファイアー、ノッキングあり いまいち△
ハングオンかましながら 山へ
うひょー
きもっちいぜー
ちょっとバックファイヤーすんな
あと多少のノッキング
キャブ薄いな
メインジェットの番手上げよっと
けどまぁ いい走り
セッティング前としては80点くらいかな
若干のトルク不足あるな
キャブの調整で改善するやろ
ほんでもって
セルの掛かりが悪すぎる
なにこれ
米といっしょや なにこれ?
テスターで点検
あれ
あれれれ
充電されとらんぞ
おやおや
テスターで測っても
電圧の変化なし
こりゃいかんザンす
ジェネレーターはしっかり発電してる
原因は一つやな
レギュレーターに入る線の繋ぎ間違いやな
三相交流の3本線やからややこしいな
出線1 入線2やったと思う
これ間違うと
せっかくジェネレータから発電した電気を
レクチファイアが直流に変換してくれて
整流してバッテリーに電気溜めこんでくれん
わからん人まったくわからんやろね
アラビア語聞いとるのと一緒やな
ここしかないな
じつはレギュレーターだけ
純正を用意しなかった
ケチった
中華製の安いやつにしてしまった、、、
配線が純正と全く違う
色も違えば本数も違う
もちろんCDIも一緒
CDIは点火系やからどうでもなるな
問題は
ジェネレータ→レギュレーターやな
繋ぎ方が分からん
一本づつ追いかけんなん
きーーー
ムズイしめんどい
バイク屋に聞きにいこうw
今、米持っていけば
ニンマリ顔で教えてくれるかもな
バイク完成まではもう少しかな
それはそうと
トムクルーズさん
まだミッションインポッシブルしてたんwww
30年ちかくミッションしてない?
こりゃ見にいかんなんな!!