毎年この時期がやってきましたね、、、
毎年同じのブログになりますが申し訳ございません
記念すべき
第一弾は
「地元生産組合」
生産組合とは
自分の住んでいる町内で
土地、畑、田んぼなどで作物を作っている人の
集まりです ハイ
どーでもいい会です ハイ
ほんでもってちゃべちゃべと
収支報告書があったりするんです
※もちろん手書き PC使えん じじぃは wwwww
これがまた一つづつ説明するんだけど
誰も聞いてないし
そもそもその会長が老眼鏡を忘れてきて
開口一番
「えーー見えません!!」 って始まって
それはそれで面白かった
ほんでみんなで老眼鏡の貸し借りがはじまって
漫才みたいな事になってきて
おれ もう早弁してる 学生依頼
豪華弁当!! 弁当のくせに2500円もすんでやがんの
うう うまい
報告書どうでもいい じじぃしかおらん
おれはやりたい放題
ほんで
2番目の長老が
「もう いいんじゃないか」
「そうやね」ってなって宴会の始まりです
ただ俺もう 弁当食い終わってるし
日当もらって帰りたい
※日当
田んぼや畑の泥上げや清掃に出席した人に年末お金あたる
意外とこんなん真面目やし全部でる人
日当はなんでか中々くれない
「これからの生産組合の為に若いヤツの意見聞くーーー」って
チンドンパンに酔っぱらった会長が中々日当をくれない
おれも若くない まぁ 70~90歳の人より比べれば
「意見もクソもない、はよ住宅地に売ってしまえ」っていうと
毎年 みんな悲しそうな顔になって
「そうだよね だれも田んぼせんもんね」
「未来はどこじゃーーー」って2番目の長老が
入れ歯フガフガいって毎年終わり
いわゆる 一本締めみたいなもん
宴会はまだまだやってるが
おれ こんな顔して 酒一滴も飲めんし
じじぃの相手できんし
さっさと帰る
そろそろ役員が回ってきそうな
年齢と時期、、、
みなさん申し訳ないけど
おれ役員になったら
田んぼ全部売って
ネバーランド建てるからネ よろしく