風邪!?
風邪ひきました
何年振りかに 熱も出た、、とっても久しぶり
昔、 ネギをおしりに突っ込んだら 熱が下がるって
聞いたことあります、、(こち亀だったかな?)
下がる訳 ねーーーつの
小さい頃
たんこぶが出来たら 砂糖を塗られた記憶あります
頭、砂糖だらけになった事ある、、
非科学的な根拠にバンザイ!!
病院行って
看護師さんのセクシーポーズで
より一層熱あがる
ありがとう 看護師さん
未来はすばらしい
未来物 シリーズ
携帯に続いて、今回はデジタル系とスポーツです
第5位
「投影キーボード」
![]()
これもう売ってるけど、なんかスパイみたい!
壁や水でも打てるらしい! すげーー
第4位
「スポーツ自転車」
![]()
おおおー かっちょいーーーー
DJ 神一さん好きそう!!
これで通学したら、帰りに絶対、盗まれて無いね、、、
第3位
未来のスポーツ
「セパタクロー」
![]()
こんな足上がるもんなんですね、、、
ジャッキーチェン 優勝するわ
第2位
「デジタルまな板」
![]()
これも実用化されている!
すばらしい機能です、これ! 見せたくなるね
第1位
「エンジェルパソコン」???
![]()
これ、オタクの夢じゃないの?
インパクトで1位になりました。。
エンターを押すと、女の人が声を出すらしい、、、
イイね! それ
おまけ
![]()
ミラクル、、、、、
奇跡な人
皆さんお待たせしました![]()
「奇跡の人」シリーズです。
この企画、反響が意外とあって、うれしいです![]()
知らない人は前ブログ読んで
今回の奇跡の人は
夜中に、それもAM3時位。
「コイン洗車場で 洗車しているカップル!!!」
真剣に、、、
今!! この時間に 必要ですか? 本当に?
天気いい日の昼間でしょ!? ふつーー
この光景たまに見ませんか?
クラブの帰りによく見かけるぞ、、、
しかもマジ洗車です。
はいつくばって 磨いてます からぶきも。
てか この時間であってる?
夜やめよ、、、、
奇跡の人シリーズ
「夜中、それも午前3時ごろ、コイン洗車場で マジ洗車しているカップル」
認定![]()
あと個人的に
朝方の新聞配達の事務所から、慌しく配達に出る
お兄さんを見た時 テンション下がる、、、、
特に次の日仕事だと、、、、、
無知
「無知は罪」とはよく言ったもんです。
今、問題視されている原発問題。
性格上の、凝り性も手伝って色々調べてたら
無くても支障ないみたいね、、、、
火力と水力で十分賄えるらしい。
広島に降った放射能はわずか800g程度
原発を1年動かせば1tもの放射能を生み出している。
これだけ聞くと恐い、、、
確かにお湯を沸かすだけのシステムに原発を使用する理由が
見当たらない!
それについで、原子力産業と電気会社のドロドロした
関係性の方が恐い、、
三兆円産業と言われている原発ビジネス
三菱・日立・東芝。
この3つの会社が、交代で原発を作るというやり方で、
20年間続いています。
電力会社だけではなく、日本にはダークな部分が多々ある。
もっと深く書きたいですが、これ以上はデッドな部分なんで
自粛します![]()
ただ、透明性の悪い、歪んだ噂に惑わされないように
注意したい!
妄想めいたゴシップリレーが肥大しているのは事実だし
問題が起きてからのリークは重要性に欠ける。
日本は特に擁護的な心理が在るがゆえに、対応が遅い
遅いというより、ぼかす!!
優しさだと感じる時はあるが、見直さなければならないかも?
それもよりも 生活をすぐ変える事は可能なのか?
自分も当たり前のように電気を使っているし、
問題が起こってからでしか、知ろうとしないし、気づきもしない
文句言う権利もない。
“脱原発”に踏み切った国が存在する。
イタリアだ。1986年のチェルノブイリ原発事故を受け、
イタリアは1987年←(たしか)に国民投票を実施。当時稼働していた
4か所の原発を順次閉鎖することを決定した。
現在も続いている解体作業は2019年までには終える予定らしい。
しかし代償として、エネルギー需要の80%以上をフランスなどから
の輸入に依存せざるをえない状態になっている。
最近は安定しない電力供給に、再び原発を持とうという議論があがっている。
うーーーん 微妙だ、、、
ただ、誤解してはいけないのは
電力会社が全部悪いみたいな事になっているが
それはお門違いだと思う。
前ブログでも書いたけど
電気を自由に使ってって事故起きたら、手の平返して文句言っても
解決しない。
日本人勤勉さと開発の技術は世界一!
みんなで考えてみよう!
リスクはさて置き、個人的には 水素 を使わない手は無いと思うが
ドロドロした謎めいた部分は置いておいて
放射能と戦っている人々と電力会社にエールを送りたい!!
がんばろう 日本!!
ビックリ!
実家の押入れから こんなものが、、、
![]()
うわーーー スーパーゼウスやんけ![]()
![]()
なつかしいーーー
昭和40年代、50年代の方は
ニヤニヤしていると思います(笑)
当時、様々な社会現象を引き起こした、このシール
みんなシール欲しくて、
中身のチョコビスケット、捨てて
お菓子を捨てないで下さいと言う、張り紙が貼られた、、、
ビックリマンのシール沢山もってる人が拉致されたとか、、、
都市伝説が沢山あります!
シールを見るときの あの ワクワク感は
今、思い出しても 新鮮であります!!
今の子供達はこのワクワク感は、ゲームかな?
時代やなー
スーパーゼウス ヤフオクで検索すると
何と 美品で 2000円![]()
おいおいおい マジか?
あーーー 今なら大人買いするのに
「ビックリマンの都市伝説 募集!!!」
文房具バンザイ
最近文房具にハマッてます!
今、一番のお気に入りは
第一位 「カスタネットはさみ」
![]()
切るたびに後ろのカスタネットが鳴って
ついつい、切りすぎてしまいます。リズムイイーー
つづいて
第二位 「針なしホッチキス」
![]()
随分前から気になってて、ずっと買うか迷ってました!
しっかり 固定されるし 思った以上に使える
なにより エコ!! これは使える![]()
第三位 「ラジコンペン」
![]()
ペンの部分でラジコン操作します
おもしろすぎて、、、
仕事にならん、、、、、、
究極に欲しい、、、
買おうか迷いましたが、買ってません、、
第四位 「バスケペン」
![]()
て いうか、 これ もうペンの領域 越えてませんか?
この発想は大好きですがね、、、、
ちゃんと予備玉もあるし、、、
最後に 究極のペンが、、、、、
![]()
「パチンコペン」
うおおおおおおおーーーーー
ありがとうーーーーーーーーーーー
この発想ありがとうーーーーーーーーーーーー
先生めがけて 打ち込もう!!
まず、これ入れる ふでばこ 買わんなん、、
オーーイ 母さん!
今日、高速のパーキングでトイレしてたら
紙 ないじゃん、、、、
どーなってるのよ?
予備置いとけよ、、、、、マジで、、、
こんな事態は小学生振りですわ、、
周りを見渡しても 拭くもんナイシ、、、
色々な思考が頭を駆け巡ります、、、、
とりあえず 心の中で
「おーーい 母さんーーー」状態
と、その時
コンコン と ノックの音が
(これ、すっげー ビビりました)
清掃員のおばちゃんが、紙を持って来てくれました
どうやら、このおばちゃんが紙の在庫を取りに行ってたら
自分がトイレに入ったみたい、、、
気を使ってノックしてくれました。
とりあえずこんな状態なんで、、
扉開けることもできず、、上から投げてもらいました、、
情けない格好で、降ってくる紙を受け取り
拭きました、、
出たら、そのおばちゃん 丁寧に待ってるし、、、
あっちいけよ、、はずかしい
ポケットティッシュ持参しよ、、
ミステリー列車!!
いやーー暖かいなーー春ですなー
自宅の中庭の梅が満開です!! 花見に来たい方はどうぞ!
![]()
話は変わりまして!皆さん
「ミステリー列車」って知りませんか??
行き先が分からずに弁当とお菓子持って
電車に乗るという! ツアーーです
小学生の頃 よく行きまして、
興奮して鼻血出して、熱出しても何とか電車に乗って、
そんで電車に酔って
ゲロ吐いて、途中からタクシー乗って
病院行った記憶あります、、、、
今の子供知らないんすよ!!
てか、あれこっちの方だけのイベントかな?
誰か知っている人います?
あのわくわく感もう一度体験したいなぁーー
春
日中の気温が上がって過ごしやすい。
花粉さえなければサイコーなのに、、、、
そういや、うちの中庭に
つくし がおそろしい数で生ってる
![]()
なんですか?この数?
日本中でつくし 食べればいいんじゃないけ
そーいや、昔、うちのバアチャンがつくしは食べれる!
と言ってたな。 し か も!!!
つくしは花粉症に効くとネット上に掲載されているじゃありませんか![]()
http://kafunsyo-info.com/measure/horsetail.html
これは 食べるっきゃないでしょ!
とりあえず 生で ひとかじり
美味くも何とねぇすわ、、、![]()
なんか、、調理方があるらしいね、、、
占い??
エイプリルフールという事で
すでに午前中で2,3人の方に嘘を付かれ
「マジで」「本当かよ」と大声を出しています、、、、
俺もついたろ。
話は今日の占い。
今日のめざましTVの今日の占いで最下位だった
しし座!!
1976年8月7日 O型 しし座の私ですが、
朝の占いでは最下位
AM10時からの金沢の某地元TV番組では
しし座が1位!
これってどういう事ですかね?
午前中、最下位で 午後から1位って事かな?
しかもラッキーアイテムが
「バジルのパスタを作る人?」や 食べるんじゃない、の、、
「嘘をちょっと付く人」など
抽象的にも程があるぞ!
まぁ 全く占いを信じない自分にとっては
笑いのネタです。
